22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

一方、本市では、予約状況案内システムによって、予約された状況インターネットで閲覧するということはできますけれども、申請受付については電話での予約受付も行っておらず、必ず市民体育館窓口に出向かなければなりません。受付事務省力化も含めて、システム導入への検討を前へ進めていくべきであり、平日の夜なども予約が可能な方法を取り入れるべきだと考えます。 質問いたします。

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

そのような中、ワクチン接種について、この間、ワクチンをめぐっては政府自治体接種加速を促したものの、必要な量が市区町村に行き渡らず、予約受付を停止する例が相次ぐなど混乱を極めたところであります。 本市におきましても、市立輪島病院等での集団接種や、開業医による個別接種において予約数をやむなく絞るなどして、窮状を何とか乗り越えてきたと伺っております。 

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

議員ご質問の中学3年生、高校3年生及び妊婦とそのパートナーの接種につきましては、公立つるぎ病院において本日9日より予約受付開始し、9月14日から17日までの間、1日60人を上限に接種を行うこととなっております。この中に本市対象となっております。 また、明日10日からは、接種対象である12歳以上の全ての市民予約が可能となります。 

輪島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

このような中、ワクチン接種について、政府自治体接種加速を促したものの、ワクチン必要量が市町村に行き渡らず、予約受付を停止する例が相次ぐなど、混乱を極めたところであります。 本市におきましても、市立輪島病院での集団接種開業医による個別接種において、予約数をやむなく絞るなどして、窮状を何とか乗り越えてきたと伺ってもおります。

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

予約相談につきましては、ワクチンダイヤルでの代理予約受付を行っているほか、高齢者予約開始日には市役所やこまつドーム、うららの市内3か所の特設窓口を開設し、予約受付を行いました。  また、市内10か所の郵便局に設置されております行政手続用パソコンを利用しての予約が可能となっておりまして、窓口が混雑していないときは局員の予約支援も得られております。  

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

これを受けまして、県におきましては、いしかわ県民ワクチン接種センター開始時期を早めるとともに、高齢者対象としたところであり、本市では急遽、本日より市の予約受付相談窓口におきまして、65歳以上の方を対象予約受付開始いたしたところであります。 今後とも国・県と連携をし、ワクチン接種早期実現に努めてまいりたいというふうに思っております。 以上です。 ○藤田政樹議長 山口議員。     

白山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

75歳以上の集団接種予約受付が4月26日から開始されたわけでありますが、ネットが苦手な方にはコールセンター電話をするしかありませんでした。とにかくその電話がつながらない、この声をよく聞いてきました。受付開始から1か月ほどたった頃にも、我が家に、市は予約してと言いながら、いざ電話するとつながらないのは何事だと怒って電話をしてきた人もいらっしゃいました。

白山市議会 2021-05-17 05月17日-01号

予約受付開始時には、電話及びインターネットがつながりにくい状況になるなど御迷惑をおかけいたしましたが、おおむね大きな問題もなく接種が進んでおります。 現在は、6月30日までの集団接種予約受付を行っているところであり、さらにワクチン接種を進めるため、65歳以上74歳以下の方々に接種券を今週21日に発送することといたしました。

輪島市議会 2021-03-16 03月16日-02号

今後は、密を避ける会場設定設営事前予約受付など行っていくことになろうかと思いますが、こうしたことを含め、この後の本市における接種までのスケジュールはどのようになるのでしょうか。ワクチン供給も不確定な部分もあり、決定していることのほうが少ないかもしれませんが、現段階での状況市民にも分かりやすく説明していただきたい。 

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

3月1日には、市民からの予約受付や問合せにお答えする専用コールセンター小松ワクチンダイヤルを市庁舎4階に設置し、準備を進めています。  医師会等、各医療関係者とは個別接種実施集団接種会場への医療職派遣に向け合意しており、市内3か所の集団接種会場では医療職のほか市職員委託先職員など1会場約40人で対応に当たるほか、公立小松大学保健医療学部の学生にも応援いただきます。  

金沢市議会 2021-02-15 02月15日-01号

さらに、予約、受付システムについてのお取組は、混乱なくスムーズに実施するためにもどのような対応を考えておられるのかをお伺いします。 なお、健康状態を確認する予診については、接種券と共に事前予診票を送付する対応とするのでしょうか。お考えをお聞かせください。 ところで、1月に実施本部が設置されていますが、今後膨大な実務も予測されると考えています。

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

来年度の運航の内容でございますけれども、来年度は木場潟公園協会運航管理を委託いたしまして、より多くの方に乗船いただけるように電話予約に加えましてホームページからの予約環境も整えた上で3月から予約受付開始することとしております。  運航に当たりましては、桜が開花する4月から便数を1日3便に増やしまして、定員に余裕があれば予約なしでも乗船できるようにしたいというふうに考えております。  

加賀市議会 2019-03-05 03月05日-02号

しかしながら、予約受付の締め切り時間の短縮を初めとした、諸課題に対応するとともに今後の高齢者へのスマートフォンの普及を見据えた対応も必要であろうと判断し、こうした多機能一体型のシステムを導入することとしたものであります。このことによりまして、従来からの電話やファクスの予約に加えまして、パソコンスマートフォンからも予約が可能となるということであります。 

白山市議会 2012-06-15 06月15日-03号

また、競技団体等が練習に使用する場合には、2カ月前の月初めの1日に並んで予約しているのが現状でありますので、今後は、月初めの1日から5日間の予約受付期間を設けて受け付けを行い、抽せんをし、その後、予約結果を公表するというふうにしたいと考えております。 また、申請方法窓口での申請、郵送による申請、また、ファックスによる申請のいずれかで申し込みができるように改善いたすこととしております。 

加賀市議会 2006-12-11 12月11日-02号

営業再開後も客足は遠のいたままで、現在インターネット電話による予約受付を行っておりますが、依然として稼働率が低いまま推移しており、憂慮いたしているところであります。 市としましては、吉水本社に対して、これまで営業宣伝活動情報発信の見直しなどを求めてきておりますが、今後は運営そのものについての話し合いをすべきでないかと考えております。 次に、市内の高校生の就職状況についてであります。 

  • 1
  • 2